太刀魚情報
さぬき市鶴羽埋め立て
早朝の釣果
10/12(木)
 
ほぼ毎日の調査の為、
10/13(金)
 
10匹までと決めている。
10/14(土)
 
時間も
10/15(日)
 
30分~1時間くらい。
10/16(月)
 
『塩焼き』や
 
『酢漬け』
 
今度、
『天婦羅』にしてみようかと存じます。
どんな調理法でも
美味しいですね。
マイワシ情報
同じ場所で、
早朝のサビキ釣りでのマイワシ
10/11(水)
 
毎日変わっていく潮で
10/12(木)
 
微妙に釣れだす時間が変わり、
10/14(土)
 
全く釣れない時もあるようです。
10/15(日)
 
新鮮な
マイワシは
いろいろと
お料理を楽しめます。
お刺身に
さらし玉ねぎをのせて、
オリーブオイルを回しいれ、
 
お醤油をかけて食べるのが好きです。
ふふふ。
東かがわ市 三本松
10/11(水)
午後4:10分ごろ見に行きました。
 
釣り人さんは、ポツポツいるものの、
 
釣果はなく、
波止の周りは、
 
真っ赤な帯に囲まれていました。
すくい上げてみると、
 
どろっ~~とした
卵のようなつぶつぶの集まりでした。
太刀魚狙いの方が、
 
そろそろ集まってくる時間ですね。
10/13(金) 
午後4:18分ころ見に行きました。
 
アジ狙いの方はいましたが、
 
釣果を見ることができませんでした。
 
10/14(土)
午後4:16分ころ見に行きました。
 
この時間、雨もあがり、
 
土曜日とあって、
 
釣り人さんも多いですね。
 
胴付き仕掛けで、
16cm前後のガシラ。
 
エギングで
アオリイカ
 
胴寸11cm~20cmが 3杯
このサイズが釣れるんですね。
(;゚Д゚)です。
ジグで
20cmのエソ
 
この時間、
すでに太刀魚の姿も・・・。
 
指3本くらいありました。
釣り人さん、
嬉しさを隠し切れず、
満面の笑顔を見せてくれました。
キス、カワハギ
 
かずおちゃんは、
 
14cmのアジを釣ったそうです。
10/15(日)
午後4:00ごろ見に行きました。
 
常夜灯の下で、
釣り人さんが竿を出していましたが、
見に行く勇気はありませんでした。
わたしの・・・
いくじなし~~~~(>_<)
10/16(月)
午後4:16分ころ見に行きました。
 
風と雨の中、
 
波止にいるのは・・・
わたしだけでした。(´;ω;`)ウゥゥ
みなさま、お疲れさまでした。 ありがとうございました。
最近、
17~20cmのアジが釣れているようですね。
 
手に入ったら、
 
タルタルたっぷりの
『アジフライサンド』
作ってみてください。
旨いッス!!!
本日は、
朝から
タコ(700g×2)を
 
湯がきました。
タコのヌメリを取るのが一苦労ですが、
 
お客様に教えてもらった方法は、
大きめのザルの中で、
塩をまぶしたタコを
押し付けながら手早く揉むと、
短時間でヌメリがとれます。
水を流しながらするので、
塩辛くならないですよ。
ではでは また(*´▽`*)
  
http://yodotsurigu.blog.shinobi.jp/%E9%87%A3%E3%82%8A%E6%83%85%E5%A0%B1/10-16-%E6%9C%88-%E3%81%AE%E9%87%A3%E3%82%8A%E6%83%85%E5%A0%B1-%E4%B8%AD%E6%BD%AE-%E5%A4%A9%E6%B0%97-%E2%98%82%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%B8%A9-%E5%BC%9510/16(月)の釣り情報(中潮)天気:☂海水温(引田沖)23.2℃